各クラスの代表者が校外学習に向けて意気込みを伝えていました。
明日の校外学習は、働くことや政治の仕組みなど友だちとコミュニケーションを取りながら学んで欲しいと思います。
6年: 校外学習の出発式を行いました!校外学習の出発式が行いました!
各クラスの代表者が校外学習に向けて意気込みを伝えていました。 明日の校外学習は、働くことや政治の仕組みなど友だちとコミュニケーションを取りながら学んで欲しいと思います。 2023年 5月 25日 (木曜日) 17時26分
|
6年: 租税教室がありました!租税教室の講師の方から税金について教えていただきました。
税金で管理されている建物のことや税金がなかったら…など秘密を詳しくお話していただきました。 社会で学習していたのもあり、子どもたちは興味津々でした! 最後に、一億円を抱えさせてもらい大興奮でした! 2023年 5月 19日 (金曜日) 18時03分
|
6年: 6年生調理実習炒め料理の学習で、三色野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。みんなで協力してとても手際よく調理できました。手軽に作ることができるので、お家でもチャレンジしてみてください。
2023年 5月 17日 (水曜日) 14時11分
|
6年: 調理実習がありました。調理実習を行いました。
グループのみんなと協力して、3色炒めとスクランブルエッグを作りました。 ピーマンの味がしておいしい〜♪と笑顔で食べていました! 後片付けも協力してみんなで行いました! 2023年 5月 16日 (火曜日) 16時35分
|
6年: ご卒業おめでとうございます 晴天にめぐまれ、桜の花のもと本校の6年生が卒業式を迎えました。会場には1年生が育てたチューリップとパンジーが飾られ、5年生がリコーダーで演奏した「威風堂々」を流しながら、会場の盛大な拍手とともに卒業生を送り出しました。
2023年 3月 22日 (水曜日) 13時29分
|
6年: 感謝の気持ちを込めて・・・卒業を前に、6年間過ごした校舎に感謝の気持ちを込めて、清掃活動をしました。
壁の汚れを落として、とても綺麗になりました。 大野小学校、6年間ありがとう! 2023年 3月 16日 (木曜日) 16時37分
|
6年: ご協力、ありがとうございました。資源回収会
こんなにたくさん集まりました。 ご協力、本当にありがとうございました。 2023年 2月 22日 (水曜日) 16時49分
|
6年: BOOKOFFとコラボ 資源回収会他学年のお友だち、保護者や地域の方々がたくさん来てくれました。
リユースについて学び、みんなに伝えてきたことが実際にカタチになるのは嬉しいことです。 2023年 2月 22日 (水曜日) 16時47分
|
6年: 資源回収会のお知らせ保護者の皆様へ
いよいよ明後日、「資源回収会」となりました。 直接お持ちいただく方も、お子様に預ける方もご協力お願いいたします。 会場のレイアウト図を添付しますのでご確認をお願いします。 また、承諾書も添付しますので、無くしてしまった方は各自印刷してご記入の上ご持参するか、お子様に預けてください。 皆様のご協力、よろしくお願いいします。 2023年 2月 16日 (木曜日) 17時33分
|
6年: 卒業制作3学期もそろそろ折り返し地点。
図工の授業では、卒業制作に取り組んでいます。 デザインした絵柄を、みんな黙々と彫刻刀で彫っている様子・・・。 どんな作品が完成するのか楽しみです。 2023年 2月 8日 (水曜日) 14時03分
|