19時頃は厚い雲の下でよく見えなかったのですが、
この時間になったら姿を見せてくれました。
とってもきれいですね。
子どもたちは見ることできたでしょうか。
校長室より: 中秋の名月20時15分頃の職員室から見えた中秋の名月です。
19時頃は厚い雲の下でよく見えなかったのですが、 この時間になったら姿を見せてくれました。 とってもきれいですね。 子どもたちは見ることできたでしょうか。 2023年 9月 29日 (金曜日) 20時32分
|
2年生: 【2年生】学年だより10月号本日は授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
2023年 9月 29日 (金曜日) 15時53分
|
校長室より: 9月29日《今日の献立》・いとよりとさつまいもの天丼
・牛乳 ・キャベツの甘酢和え ・鶏肉とすまし汁 どれもとてもよい味付けで、おいしくいただきました。 2023年 9月 29日 (金曜日) 13時17分
|
給食室から: 食育通信今回の食育通信は、ナトリウムについてのお話です。ぜひご覧ください。
2023年 9月 28日 (木曜日) 21時01分
|
校長室より: 昼休みの代表委員会昼休みに、多目的室で代表委員会が開かれました。
今回の議題は「あいさつについて取り組み」でした。 全校のみんなに、あいさつが定着するには どういった取り組みが考えられるだろうと、 出席した委員の子どもたちは、 真剣に考えて意見交換していました。 どんな取り組みになるのか、今から楽しみです。 2023年 9月 28日 (木曜日) 15時08分
|
校長室より: 9月28日《今日の献立》【十五夜献立】
・煮込みうどん ・牛乳 ・ししゃもの唐揚げ ・みたらし団子 ・みかん お便りにもあるように、 今日の献立はスペシャルメニューで、 子どもたちが喜びそうなものばかりでした。 明日、お月見したいですね。 晴れてほしいなあ。 2023年 9月 28日 (木曜日) 14時51分
|
校長室より: 校内研の研究協議児童の下校後に先生たちは、
本日の2年生の公開授業に対する研究協議を行いました。 本校のめざす児童像に向けて熱心に語り合い、 授業改善に取り組む先生たちの姿は頼もしい限りです。 2023年 9月 27日 (水曜日) 17時54分
|
校長室より: 生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」2年生5時間目に2年生は、全クラス合同の生活科の授業を行いました。
この授業は、校内研究の公開授業として本校の先生たちは、 みんなで別れて各クラスの参観しました。 校長は、2年1組教室を会場とした授業を参観しました。 グループごとの話し合いでは、 3クラス合同での同じおもちゃを作る人たちで集まって 話し合いをしました。 子どもたちはつながる力を発揮して、 同じおもちゃを作るもの同士、困ってることや うまくできてることなどの情報交換をしていました。 子どもたちは、とても頑張ってましたよ。 2023年 9月 27日 (水曜日) 15時08分
|
校長室より: 9月27日《今日の献立》・ロールパン
・牛乳 ・カレーシチュー ・フルーツ和え カレーシチューは、子どもが食べやすい味付けで グッドだと思いました。 2023年 9月 27日 (水曜日) 12時31分
|
校長室より: 9月26日《今日の献立》・メキシカンライス
・牛乳 ・スパイシーポテト ・うずらのたまごスープ メキシカンライスは、気温の高い国の料理らしく、 さわやかな酸味があり、見た目も鮮やかで とてもおいしかったです。 今日のような残暑が少し厳しい日に ぴったりだと感じました。 2023年 9月 26日 (火曜日) 12時48分
|