保健だより: ほけんだよりNO.15

先週配布した保健だよりです。
新型コロナウイルス感染症の感染が拡大しています。
より一層、感染症対策を徹底していきましょう。
各家庭でお読みください。

  
2022年 1月 28日 (金曜日) 10時54分

保健だより: ほけんだより NO.14 

保健便り12月号は風邪の予防、インフルエンザ時の対応、人権について記載しました。
昨年同様、今年度も例年のようなインフルエンザの流行はまだみられていません。しかし、予防をしっかりし、もしかかってしまった際に慌てないように対応を確認しておいてほしいと思います。また、今年度はコロナの関係でインフルエンザ検査を実施せず、「インフルエンザ疑い」と診断されることがあるようです。その際もインフルエンザ同様の対応となりますのでご承知おきください。
  
2021年 12月 14日 (火曜日) 10時52分

保健だより: ほけんだよりNO.13

保健だよりを配布しました。
11月は食についてです。
ただ、食事を摂るだけではなく、栄養バランスを考えた食事が摂れると良いですね!!
中学生に起こりがちな食に関する問題点も記載しています。自分の食生活を振り返り、見直す機会にしてほしいと思います。
  
2021年 11月 17日 (水曜日) 10時31分

保健だより: 保健だよりNO.12

10月の保健だよりです。
目の健康について記載しました。
ぜひご家庭でもお読みください。
また、裏面は明日予定されている体育部音の注意事項です。
  
2021年 10月 12日 (火曜日) 11時48分

保健だより: ほけんだより NO.10 感染症対対策特集号

9/2に配布しました、保健だよりNO.10です。
相原中での感染症対策について記載してあります。
新型コロナウイルス感染症の終息の兆しはまだ見えず、いつ、誰がかかってもおかしくない状況が続いています。今できることを徹底し、最大限の感染症対策をおこなっていきましょう。

【お願い】
保健だよりにも記載してありますが、朝、自宅での健康観察を丁寧に行ってください。登校前の時点で発熱や体調不良(いつもと異なる感じ)がみられたら、その日は登校を控え、自宅で休養をとってください。
また、登校後に体調が悪くなった際に、保護者の方に早退の連絡をすることがあります。日中、連絡の取れる番号をお子様と確認しておいてください。
    
2021年 9月 3日 (金曜日) 15時32分

保健だより: 保健だより NO.10

昨日配布しました保健だより7月号です。
夏の健康についての内容を記載しています。お読みください。
6月後半より体調不良者が増加しています。気温や気圧の変化も大きく、疲れも溜まりやすい時期かと思います。朝から体調が優れない状態で登校し、保健室に来室する生徒もちらほら見られます。朝から体調不良の場合は自宅で1日しっかり休養とるようにしてもらいたいと思います。
1学期も残り少し!!頑張れ相中生!!!
  
2021年 7月 8日 (木曜日) 17時39分

保健だより: ほけんだよりNO.9 歯科検診編

本日保健だよりを配布しました。
内容は明日の歯科検診について、歯の健康についてです。今年度、最後の検診となります。検診がスムーズに受けられるように内容に目を通しておきましょう。

※1年生は検診が午後になる可能生があります。念のために歯磨きセットを持ってくるようにしましょう。

自分自身の健康状態を把握し、管理する力は生涯にわたって必要となる力です。学校の定期健康診断を自分自身の健康や生活について振り返る1つの機会としてもらえたらと思います。




  
2021年 6月 9日 (水曜日) 13時32分

保健だより: 保健だよりNO.8 熱中症予防指導

昨日、帰りの会の時間に熱中症予防のVTRをみて、熱中症の予防について学びました。帰りの会終了後、わかりやすかった等と伝えに来てくれる生徒もいました。是非、学んだことを行動に移し、熱中症に予防を意識しながら、活動してほしいと思います。

また、コロナ禍の熱中症予防についても保健だよりに記載しています。今年も感染症対策と熱中症対策の両立が必要になります。ご家庭でもお子様と一緒にお読みください。

気温の高い日も徐々に増加し、体育や昼休み、部活後は汗だくになっている生徒の様子も見受けられます。相原中は授業中も水分補給可です。こまめに水分補給ができるように水筒の持参をお願いできたらと思います。

    

 
2021年 6月 2日 (水曜日) 9時40分

保健だより: ほけんだより NO.5 NO.6 NO.7

ほけんだよりNO.5 NO.6 NO.7です。
耳鼻科検診、眼科検診、心電図は無事終了しました。
耳鼻科検診、眼科検診では待ち時間は保健関係の掲示物をみながら静かに待機し、検診を受けることができました。また、昨日の心電図検査では、前の人の動きをよく見て、準備することができており、さすが中学生だなと1年生の成長を感じることができました。

残るは歯科検診。
歯科検診が終了したら、全検診の結果を配布する予定です。

1学期も半分以上が経過しました。疲れもでてくるころではないでしょうか?自分自身の健康状態や生活習慣を見つめ直し、残り半分も元気に学校生活を送ってほしいと思います。

    

  
2021年 6月 1日 (火曜日) 16時00分

保健だより: 保健だよりNO.2 NO.3 NO.4

先日配布しました。
身体測定、尿検査一次、2年生内科検診は無事終了しました。欠席等で受けられていない生徒は、調整し、可能な限り受けられるようにしたいと思います。
学校検診はスクリーニングの場です。異常や疑い等で受診勧告が配布された場合は、病院を受診し、詳しく検査してもらうようにしてください。
    

  
2021年 4月 14日 (水曜日) 9時13分

保健だより: 保健だよりNO.1

本日生徒に配布しました。
裏面は保護者様宛の内容となっております。提出書類等もございますので、お子様と一緒にご確認ください。
1年間、生徒のみなさんが健康に学校生活を送れるように保健に関する情報を発信していきたいと思います。よろしくお願いします。

  
2021年 4月 5日 (月曜日) 17時01分

保健だより: ほけんだよりNO.19

先日配布しました保健だよりです。
今回は1年の振り返り、耳の健康について、姿勢についての内容です。また、日本スポーツ振興センター関係の連絡も記載していますので、お読みいただければと思います。
  
2021年 3月 4日 (木曜日) 8時58分

保健だより: 保健だより NO.18

今回は心の健康についてです。
感染症が流行し始めてからもうすぐ1年。感染症対策をはじめとする身体面に関しては意識しながら生活できている人も多いのではないかと思います。
しかし、心の健康に関してはどうでしょう。ストレスを1人で抱え込んでしまっている人はいないでしょうか?中学生の時期はただでさえ様々な悩みを抱えやすい時期です。更にコロナ禍ということもあり、我慢しなくてはならないことも多い状況です。自分なりのストレス解消法を見つけられると良いですね。困った時には相談にのってくれる友人や先生がいます。遠慮せずに話に来てください。
3年生のみなさん、もう少し!今まで頑張ってきた自分を信じて、自分の実力と思いをぶつけてきてくださいね。みなさんなら大丈夫。応援しています。
  
2021年 2月 9日 (火曜日) 14時21分

保健だより: 保健だより NO.17 心電図検査

明日は心電図検査があります。
対象者は1年生、昨年度未受検の生徒です。
保健だよりをよく読み、準備をし、当日の流れをしっかり頭に入れておきましょう。
感染症対策を行いながらの検査になります。
スムーズに実施できると良いですね。
  
2021年 1月 19日 (火曜日) 13時45分

保健だより: ほけんだよりNO.16

1月の保健だよりです。
換気と手洗いについて記載しています。日常的に行っている手洗いですが、きちんとポイントをおさえられているでしょうか。手洗いの方法、手洗い後、アルコール消毒方法など、もう一度確認し、正しい方法で感染症対策をできるようにしましょう。
裏面は生活習慣、寒さを乗り越えるポイントについて記載しています。
是非ご家庭でお読みください。
  
2021年 1月 15日 (金曜日) 17時49分