PTA: PTA広報紙が優良賞を受賞!

昨年度のPTA広報委員会が作成した広報紙が、相模原市の広報紙コンクールで、優良賞を受賞しました。すばらしい快挙です。
体育フェスティバルや学校探検、授業や専門委員活動など、盛りだくさんの内容でした。
昨年度広報委員会のみなさま、おめでとうございます!
 
2021年 7月 7日 (水曜日) 11時01分

PTA: 花だん休憩中

グリーンフラワー委員会の活動が休止しているので、花壇には防草シートがはってあります。強風で飛ぶことのないように重しがおいてあるのですが、そのメッセージがとてもかわいいです。休憩を終えて、花いっぱいになる日を楽しみにしています。
    
2021年 6月 30日 (水曜日) 9時08分

PTA: 掲額式が行われました

6月16日水曜日,井上前校長先生、三浦前PTA会長,大竹前PTA会長のお三方をお招きし、掲額式が執り行われました。現校長先生、現PTA会長と共に除幕を行いました。

久しぶりの再会にほがらかな雰囲気のもと,式は無事進んでいきました。

井上前校長先生,三浦前PTA会長,大竹前PTA会長には鶴園小学校のために大変ご尽力いただきました。本当にありがとうございました。
   
2021年 6月 29日 (火曜日) 16時47分

PTA: 横断旗と横断箱の交換について

日頃より、PTA活動にご理解ご協力頂きまして、ありがとうございます。
この度、地域の方よりご寄贈頂いた横断旗と横断箱の交換を、校外委員さんが行いました。

登下校や放課後の横断歩道を渡る時の大切な標となります。
子供達の交通安全のために、ぜひご活用をお願い致します。
  
2020年 11月 6日 (金曜日) 19時08分

PTA: 第1期ベルマーク集計

10月27日(火) 第1期ベルマーク集計を行いました。
今年度は、コロナ禍ということでボランティアを募らず、ベルマーク委員とカルチャー委員さんにもお手伝いいただき、少人数での作業となりました。
皆さん、手際よく作業してくださり、時間内に終わらせる事ができました。ありがとうございました。

ベルマーク・純正インクカートリッジ・ペットボトルキャップの回収は、随時行っていますのでご協力お願いします。

 
2020年 10月 28日 (水曜日) 8時46分

PTA: グリーンフラワー委員さんによる春苗植え付け

6月9日
グリーンフラワー委員さんのみなさまと、春苗植え付けを行いました。 真夏のような暑さにも係わらず、委員さんのひとりひとりの顔がとても輝いていて、感動です。

休校が解除され、笑顔が小学生に戻って来ました。

新しい生活スタイルに、児童は少し疲れているかもしれません。

登下校の時、花壇の色鮮やかな花を見て、「心が元気になってもらえたらいいなあ」と思います。

グリーンフラワー委員のみなさま。水やり、雑草抜きなどお手入れ、よろしくお願いいたします。
    
2020年 6月 10日 (水曜日) 8時31分

PTA: 書面総会の結果とPTAからのお知らせ

先日のPTA書面総会では、多数のご参加ありがとうございました。おかげさまで無事総会が成立しました。
書面総会結果とPTA本部だよりをご確認くださいますようお願いいたします。
  
2020年 5月 19日 (火曜日) 22時05分

PTA: 書面総会について

日頃よりPTA活動にご協力いただき、ありがとうございます。

先日お知らせしたとおり、新型コロナウイルス感染防止のため、今年度の鶴園小PTA総会は書面表決にて開催いたします。

5月11日(月)12日(火)、課題等と一緒に「議案書」「書面総会開催のお知らせ」「委任状・書面表決書」の3点を配付(家庭数)いたします。

課題受け渡し当日、東門・西門付近にて「委任状・書面表決書」を提出していただけます(押印はサイン代替可)。また、締切の15日(金)までは昇降口に投票箱を設置しておりますので、後日提出もしていただけます。

なお、今年度はネットでの総会参加も可能です。ネットで参加の際は「委任状・書面表決書」にあるQRコードを読み取ってください(5月15日(金)締め切り)。
みなさまの書面総会へのご参加・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

お問い合わせはPTA本部 *tsuruzonoptar2@gmail.com* <tsuruzonoptar2@gmail.com> までお願いします。

 
2020年 5月 8日 (金曜日) 14時14分

PTA: 義援金協力のお礼

 先日学年懇談会にて,藤野北小学校への義援金のご協力,ありがとうございました。
合計41,937円もの義援金が集まり,藤野北小学校へ寄付させていただきました事,ここにご報告申し上げます。
 皆さまの温かいご支援,本当にありがとうございました。
鶴園小PTAより

 義援金協力のお礼の掲載が遅くなり申し訳ありませんでした。

2020年 3月 18日 (水曜日) 8時21分

PTA: PTAバレーボール大会

令和2年2月8日(土)相模原市ギオンアリーナ(相模原市立総合体育館)にて、「第91回相模原市立小学校南部地区PTAバレーボール大会」が行われました。

第1試合は麻溝小学校、第2試合は新磯小学校と対戦しました。

結果はドローで得失点差により惜しくも決勝へは進めませんでしたが、肌をさすような北風をも吹き飛ばす熱い試合となりました。

選手の皆様の身体能力に驚くのと同時に、成功も失敗も笑顔で励まし合ってプレイする姿がとても印象に残りました。

選手の皆様、朝早くからお疲れさまでした。





 
2020年 2月 10日 (月曜日) 14時36分

PTA: スマホ安全教室 (協力:LINE株式会社)

2月4日(火)、LINE株式会社より講師をお招きし、保護者向けのスマホ安全教室を開催いたしました。
ワークショップ形式のよる講演で、具体的に活用できるツールの紹介や、親子でのルールの決め方、表情が見えないからこそ起きるの認識のズレや、ネットの特性を理解しリスクを想像することなど、盛りだくさんの内容でした。

保護者同士で意見交換や知識の共有などをしていただきながら楽しく参加していただきました。
講演の最後に講師の先生が『風邪予防』に例えてこんな風におっしゃっていました。
マスクで予防する = 設定で閲覧の制限をする
手洗い・うがい = ルールを決める
栄養バランス・暖かい服装 = コミュニケーションを取る

ご意見やご感想などありましたら、tsuruzonoptar2@gmail.com <tsuruzono2015@gmail.com>までお願いします。
   
2020年 2月 6日 (木曜日) 9時59分

PTA: 第2期ベルマーク集計

12月10日(火) 家庭科室にて第2期ベルマーク集計を行いました。

1枚1枚の小さなベルマークを切り揃え台紙に貼り、点数を数える作業はとても根気が必要です。
そんな集計作業は、ベルマーク委員さん、ボランティアの皆様のご協力で行うことが出来ています。
本当にありがとうございました。

ベルマーク、ペットボトルキャップ、使用済み純正インクカートリッジの回収は随時行っています。
引き続き、回収のご協力をお願い致します。
 
2019年 12月 17日 (火曜日) 9時36分

PTA: グリーンフラワー委員秋苗植え付け

11月12日(火)
お昼休み、栽培委員の児童の皆さんと一緒に苗の植え付け作業をおこないました。
秋晴れで気持ちの良い天気の中、ひとつひとつの苗を丁寧に植え付けし、水撒き、落ち葉拾いと頑張りました。
これから、冬の寒さに負けず、きれいな花を咲かせてくれると思いますので、楽しみにしていてください。
グリーンフラワー委員の皆さん、水撒きや落ち葉拾い等花壇整備、いつもありがとうございます。
    
2019年 11月 12日 (火曜日) 15時43分

PTA: 親子ふれあい清掃

昨日、第二回親子ふれあい清掃が行われ、195名の保護者の方にご参加頂きました。

1時間という短い時間でしたが、終わったあとは外からの陽射しがより一層に明るく感じられるほど学校中がキレイになりました。

協力しあって熱心にお掃除する児童の姿もとても印象的でした。

朝早くからたくさんの保護者の皆様にご協力いただき、
ありがとうございました。

   
2019年 11月 11日 (月曜日) 15時31分

PTA: つるぞのドリームフェスティバル

10月19日(土)に、つるぞのドリームフェスティバルが開催されました。午前中の授業参観では、

谷口中学校吹奏楽部による演奏が行われました。子ども達が大好きな曲が演奏され,とても楽しい時間が流れていました。

午後からのドリームフェスティバルは、『バルーンアート』や『キャタピラー』、『万歩計アタック』,『くるくるレインボー』など,たくさんの新ブースを含め,25以上のブースを用意しました。前日までの雨のため校庭で予定していた『ゲートボール』と『飛行場』が中止になりましたが、『スリッパーン』と『シャボン玉』は行うことができました。

お囃子保存会の皆さまには開会式でもご協力いただき,ありがとうございました。また,たくさんのボランティアの皆さま、大勢の方にもご協力をいただきありがとうございました。

今後とも、PTA活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

PTA本部一同
    
2019年 10月 25日 (金曜日) 14時18分

PTA: ドリームフェスティバル説明会・事前準備

鶴園小学校PTAの大きなイベントとなっている『つるぞのドリームフェスティバル』が、10月17日(土)に開催されます。
今年も約220名のボランティアの皆さまにご協力いただけることとなり、9月11日(水)に説明会・事前準備を行いました。台風が去ったばかりの記録的猛暑の中、たくさんのアイデアや細かい準備作業など、ありがとうございました。
毎年人気のコーナーをはじめ、新しい工作・体験を加えて27ブース用意いたします。ぜひ当日はお子様と一緒に楽しみながら活動してください。
当日もどうぞよろしくお願いいたします。

[連絡]
事前準備に参加されたボランティアさんで、担当ブースの「当日のご案内」が手元にない方は、tsuruzono2015@gmail.comまでご連絡ください。
事前準備を欠席された方には、後日、担任からお子様を通じて配付されます。

PTA本部一同
 
2019年 9月 12日 (木曜日) 13時43分

PTA: ドリームフェスティバル説明会・事前準備


  
2019年 9月 12日 (木曜日) 9時26分

PTA: 親子ふれあい清掃

まだまだ残暑の厳しい中、157名の保護者の方にご参加頂きました。

通常の清掃では手の届かない場所を重点的に、児童たちとふれあいながら皆様で協力しあって学校中をピカピカに掃除することが出来ました。


朝早くから沢山の保護者の皆様にご協力いただきありがとうございました。

次回開催予定は、
11月10日(日)です。
   
2019年 8月 30日 (金曜日) 12時32分

PTA: 学区内実地調査

7月2日火曜日
学区内実地調査を南警察署、市役所学務課、土木事務所の方々、谷口第1自治会長、中和田自治会長と副校長先生、校外委員、本部役員で行いました。
保護者の皆様から頂いた通学路の危険箇所や問題箇所を実際に歩きながら、目視で確認をしました。

今回の結果は校外委員より2学期以降にお手紙にてお知らせ致します。
  
2019年 7月 5日 (金曜日) 11時22分

PTA: 親子ふれあい木工教室

毎年とても人気の親子ふれあい木工教室が、6/16(日)に開催されました。

前日の大雨とはうってかわって、気持ちの良い青空のもと、児童と保護者合わせて180名の皆様にご参加頂きました。

当日は父の日でもあり、
力強いお父さまたちの活躍が光っていました。

様々な形の木材を使って親子で力を合わせて作った思い思いの作品を誇らしげに見せてくれる児童たちの姿は、とても印象的でした。

今年は鉛筆削りの体験の他、新しく かんな体験、丸太切り体験のコーナーも登場、最後まで楽しい時間を過ごす事ができました。

神奈川土建組合の皆さま、先生方、近隣の方々、ご協力ありがとうございました。

    

  
2019年 6月 18日 (火曜日) 9時39分