2022年 6月 10日 (金曜日)  情報モラル 6年 ネットモラル検定CBT
2022年 6月 10日 (金曜日)  情報モラル2年生 作品を大切に「わたしのえをかかないで」
2022年 5月 26日 (木曜日)  6年 社会「災害から私たちを守る政治」
2022年 3月 8日 (火曜日)  学級閉鎖によるオンライン授業
2022年 3月 3日 (木曜日)  4年社会「自然をいかしたまちづくり」中間発表の様子
2022年 2月 22日 (火曜日)  放送委員会「地域の人にオンラインインタビュー」
2022年 2月 16日 (水曜日)  あじさい級「虹の模様を作ろう。(レインボープログラミング)」
2022年 2月 10日 (木曜日)  今年度の「プログラミング教育」授業実践
2022年 2月 9日 (水曜日)  6年 算数「関係をみつけて」Scratchプログラミング
2022年 2月 4日 (金曜日)  理科「水を熱したら、どう変化する?」オンラインでグループ学習
2022年 2月 3日 (木曜日)  4年 総合「SDGsのCM動画作り」オンラインでグループ活動
2022年 1月 27日 (木曜日)  オンライン授業で学びを継続!
2021年 12月 9日 (木曜日)  4年総合「環境によい自動扇風機を作ろう」LEGOプログラミング
2021年 11月 30日 (火曜日)  4年 道徳「紙芝居を作って発表しよう」
2021年 11月 24日 (水曜日)  あじさい級「Viscuitで、お弁当作りや水族館づくり等をプログラミング」
2021年 11月 24日 (水曜日)  1年生 特別活動「光るカタツムリを作り、様々な色に光るプログラムを考えよう」
2021年 11月 24日 (水曜日)  相模原市における「オンラインを活用した学習」について
2021年 11月 19日 (金曜日)  国語「世界にほこる和紙」のリーフレットスライドを作成しよう
2021年 10月 13日 (水曜日)  2年生生活科「扇風機おもちゃを組み立て、プログラミングをして動かそう」
2021年 10月 1日 (金曜日)  4年音楽「PCで鍵盤練習」
2021年 9月 22日 (水曜日)  3年 図工「レインボーキラキラデジタルアート」〜虹色模様をプログラミング〜
2021年 9月 22日 (水曜日)  4年 社会科「自然災害の備え」調べ学習・理科「水のゆくえ」実験結果
2021年 9月 16日 (木曜日)  社会「私たちの自然災害にそなえたまちづくり」調べ学習
2021年 9月 14日 (火曜日)  4年 算数「およその数を表そう〜概数〜」プログラミング
2021年 9月 10日 (金曜日)  4年 算数「概数」電卓機能活用
2021年 9月 7日 (火曜日)  臨時休校中のオンライン学習
2021年 9月 6日 (月曜日)  今後のタブレットPCの活用について
2021年 8月 20日 (金曜日)  オンライン学習 Google meet を開く方法(お知らせにデータ有)
2021年 7月 19日 (月曜日)  ICT学習便り「夏休みのタブレットPC持ち帰り」
2021年 7月 9日 (金曜日)  4年理科「水のしみこみ方を調べよう」
2021年 7月 6日 (火曜日)  放送委員会「南っ子ラジオ放送」ボイスレコーダー活用
2021年 7月 6日 (火曜日)  4年 理科「雨水のゆくえ」タブレットPCカメラ機能活用法
2021年 6月 28日 (月曜日)  タブレットPC持ち帰りについて
2021年 6月 18日 (金曜日)  プログラミング「ドラゴンをたおせ」
2021年 6月 18日 (金曜日)  情報モラル「わたしの絵をかかないで」「コンピュータはルールを守って使おう」
2021年 6月 11日 (金曜日)  社会科「土地の高さを3Dでとらえよう」
2021年 6月 4日 (金曜日)  タブレットPC持ち帰りについて
2021年 5月 24日 (月曜日)  ICT学習