2021年 11月 19日 (金曜日)

3学年: 数学「証明」

3年生の数学では、証明を解いています。デジタル教科書を投影し、見やすいだけではなくアニメーションを見ながら取り組むことで、授業内容の理解を深めています。
   
2021年 11月 19日 (金曜日) 11時30分

2021年 4月 23日 (金曜日)

3学年: 数学「式の展開」

3年生の数学では、式の展開を復習していました。「今まですぐに解くことができているから問題ない!」と油断してはいけません。マイナスをつけ忘れたり、単純な計算ミスに注意しましょう。
    

  
2021年 4月 23日 (金曜日) 9時19分

2021年 11月 17日 (水曜日)

3学年: 数学「三角形の相似条件」

3年生の数学は、三角形の合同条件と相似条件の6つのまとめについて学習しています。三角形の合同条件と相似条件が混同してしまわないよう整理して考えます。合同条件と相似条件の似ているところと、違うところを中心に復習しています。入試などで出題される証明問題に必要な条件なので、普段笑顔の生徒も真剣です。
    

  
2021年 11月 17日 (水曜日) 15時02分

2020年 10月 28日 (水曜日)

3学年: 数学「三角形の相似条件」

3年生の数学は、三角形の相似条件を学習しています。本日の授業では、辺の長さや角の異なった三角形を例に三辺の比がすべて等しい、二組の辺の比とその間の角が等しい、二組の角が等しいときという相似の条件を確認しました。教室には、個別指導に対応する"支援教育支援員"さんの姿もありました。
    

  
2020年 10月 28日 (水曜日) 11時13分

2021年 1月 22日 (金曜日)

3学年: 数学「空間図形 いろいろな立体」

3年生の数学は空間図形の学習を行っています。今日の授業では、1年生で学習した正多面体がどうして5種類しかないのかを、数学的な考え方をもとに考察しました。5種類の正多面体をポリドロン(幾何学を学べる教材)を使って作製し、面・辺・頂点それぞれの数や1つの頂点に集まる面の数などを記録し、その特徴から答えを導き出しました。

※この授業は学びあい授業(職員の研究授業)のため、数学科の甘利先生が参観しています。
    

  
2021年 1月 22日 (金曜日) 13時48分

2021年 7月 12日 (月曜日)

3学年: 数学「解の公式」

3年生の数学では、解の公式について学んでいます。一見複雑に見えますが、ポイントをつかむとスムーズに解くことができます。
    

  
2021年 7月 12日 (月曜日) 13時22分

2021年 12月 14日 (火曜日)

3学年: 数学「円柱などの面積を求める」

3年生の数学では、円柱などの面積を求めています。デジタル教科書をChromeBookに投影し、全員が資料を見やすい状態で授業が行われています。
   
2021年 12月 14日 (火曜日) 9時27分

2021年 10月 28日 (木曜日)

3学年: 数学「グラフから求める」

3年生の数学では、グラフに示したABOの面積を計算で求めています。理解しやすいよう、坪井先生はTV画面に資料を投影しながら授業を行っていました。
   
2021年 10月 28日 (木曜日) 11時16分

2021年 9月 6日 (月曜日)

3学年: 数学「オリンピックのロゴの作りを調べてみよう!」

3年生の数学では、オリンピックのロゴの作りを調べていました。ロゴの作りを触って確認できるアプリケーションを使い、理解を深めていました。
   
2021年 9月 6日 (月曜日) 10時50分

2021年 9月 2日 (木曜日)

3学年: 数学「オリパラ特別講座」

3年生の数学は、『東京2020オリンピック・パラリンピック特別講座』と題して、シンボルマークのつくりを中心に数学的な視点(平行移動・回転移動・対称移動)で考えてみました。
    

  
2021年 9月 2日 (木曜日) 14時20分

2021年 2月 18日 (木曜日)

3学年: 数学「ポリドロンを使い正多面体全てをつくる」

3年生の数学の授業は、ポリドロンを使って正多面体を全て作成するという課題を行いました。今までは授業にも緊張感があり、なかなか教室へは入れるような雰囲気ではなかったのですが、公立の学力検査が終了し、あちこちで笑顔が見られる教室内でした。

※ポリドロンとは、幾何学的なかたちをはめあわせて、平面的な模様や立体的な造形を作れるシステム遊具です。
    

  
2021年 2月 18日 (木曜日) 14時10分

2021年 3月 3日 (水曜日)

3学年: 数学「ナンプレに挑戦」

3年生の数学は、数字を使ったパズルゲームの一種ナンプレに挑戦しました。規則に従って9×9のマスに1から9までの数字を並べ、マスを全て埋めていきます。クリアしたものは先生が判定します。
    

  
2021年 3月 3日 (水曜日) 13時09分

2021年 7月 13日 (火曜日)

3学年: 数学「いろいろな二次方程式を適した方法で解く」

3年生の数学は、二次方程式を変形させたり、解の公式や因数分解を使ったりして解く演習を行いました。まとめでは、4題の問題を自分が適した方法と思うやり方で解いた上、なぜそうしたのかを説明します。
    

  
2021年 7月 13日 (火曜日) 14時33分

2021年 10月 19日 (火曜日)

3学年: 数学「2次方程式を解く」

3年生の数学では、2次方程式を解いています。昔は「一夜一夜に人見頃」などとルートを覚えました。
   
2021年 10月 19日 (火曜日) 13時14分

2022年 2月 9日 (水曜日)

3学年: 数学「入試問題にチャレンジ」

3年生の数学では、昨年度の数学の入試問題にチャレンジしています。いよいよ来週に迫ってきましたね!
   
2022年 2月 9日 (水曜日) 13時06分

2021年 9月 24日 (金曜日)

3学年: 数学「二次方程式」

3年生の数学は二次方程式の解き方を見分ける方法を中心に学習しています。平方根の解き方がつかえるか、共通因数でくくれるか、因数分解の公式をつかえるかなどいろいろな問題に合わせて最も良い解き方を見つけていきます。

    

  
2021年 9月 24日 (金曜日) 11時46分