分科会一覧戻る


分科会をクリックすると詳細情報へ移動します。

■第1分科会 いきいきとした組織づくりの実践
会場:市民会館 第1大会議室
■第2分科会 輝く子どもの姿をめざした授業づくり
会場:教育会館 大会議室
■第3分科会 子どもの学びを広げる取組
会場:けやき会館 大樹の間
■第4分科会 子どもの可能性を広げる取組
会場:総合学習センター 大会議室
■第5分科会 地域性を活かした子どもの育成
会場:産業会館 大研修室
■第6分科会 一人一人の育ちをつなげて見守る支援教育
会場:あじさい会館 第1・第2展示室

会場周辺地図

交通

JR横浜線
相模原駅南口を出て、バスに1番乗り場から乗車し「市民会館前」下車
もしくはバスに2番乗り場から乗車し「ウェルネスさがみはら前」下車
小田急線
相模大野駅北口を出て、バスに5番乗り場から乗車し「相模原警察署前」下車
相模線
上溝駅を出て、バスに1番乗り場から乗車し「市民会館前」下車

会場

市民会館(第1分科会)
バス停「市民会館前」から下車すぐ
「ウェルネスさがみはら前」から徒歩4分
「相模原警察署前」から徒歩7分
教育会館(第2分科会)
バス停「市民会館前」から徒歩3分
「ウェルネスさがみはら前」から徒歩3分
「相模原警察署前」から徒歩7分
けやき会館(第3分科会)
バス停「市民会館前」から徒歩2分
「ウェルネスさがみはら前」から徒歩1分
「相模原警察署前」から徒歩4分
総合学習センター(第4分科会)
バス停「市民会館前」から下車すぐ
「ウェルネスさがみはら前」から徒歩3分
「相模原警察署前」から徒歩5分
産業会館(第5分科会)
バス停「市民会館前」から徒歩3分
「ウェルネスさがみはら前」から徒歩6分
「相模原警察署前」から徒歩8分

  あじさい会館(第6分科会)

     バス停「市民会館前」から下車すぐ
     「ウェルネスさがみはら前」から徒歩3分
     「相模原警察署前」から徒歩5分


■第1分科会
テーマ いきいきとした組織づくりの実践
会場  市民会館 第1大会議室

【教育センター 教育研究員研究】
効果的なOJTの具体的な方策に関わる研究

■発表者
淵野辺小学校 平本 彰
相模川自然の村野外体験教室 中澤 美乃

【教職大学院 長期派遣研修】
校務分掌・学年分掌マネジメントの
計画力向上を目的としたメンタリングシートの開発
〜メンタリングの実践を通じて〜

■発表者
学校教育課 藤本 祐之

▲ページの先頭へ

■第2分科会
テーマ 輝く子どもの姿をめざした授業づくり
会場  教育会館 大会議室

子どもが夢中になって学び
子どもが学び合う楽しさがわかる授業づくり

   ■発表者
   清新小学校 小笠原 央  上野 竜一

【教職大学院 長期派遣研修】
国語の物語教材における、課題(問い)づくり

■発表者
富士見小学校 鈴木 真樹

【国立教育政策研究所 長期派遣研修】
平成31年度特別の教科道徳の実施に向けての準備

■発表者
大沢中学校 橋 正史

▲ページの先頭へ

■第3分科会
テーマ 子どもの学びを広げる取組
会場  けやき会館 大樹の間

【情報教育特別研修】
これからのICTとの関わりと「プログラミング教育」のあり方について
〜Pepperを使った実践と草津市の取組を通じて〜

■発表者
宮上小学校 江成 勝太

【相模原市立小中学校視聴覚教育研究会の取組】
児童のプログラミング的思考力の育成
〜明星大学との共同研究〜

■発表者
湘南小学校 近藤 慎一郎
向陽小学校 萬徳 雄太

ICT機器を効果的に活用した授業改善
〜緑が丘中学校での6年間の実践から学んだこと〜

   ■発表者
   緑が丘中学校 本杉 新之介

【相模原地区 県立高等学校の取組】
上鶴間高校におけるICT利活用について

   ■発表者
   神奈川県立上鶴間高等学校 浅香 英一  生徒 2名

▲ページの先頭へ

■第4分科会
テーマ 子どもの可能性を広げる取組
会場  総合学習センター 大会議室

【独立行政法人教職員支援機構 中央指導者研修
 いじめの問題に関する指導者養成研修】
いじめを未然防止するために〜いじめを理解し、組織で対応する〜

■発表者
清新小学校 橋 誠

生徒の主体的な活動を育むために〜自己有用感の育成〜

   ■発表者
   弥栄中学校 鈴木 雅哉

【独立行政法人教職員支援機構 道徳教育指導者養成研修】
特別の教科 道徳の評価
〜子どもたちの良さを発見し、成長につなげるために〜

■発表者
淵野辺東小学校 高坂 千津

【相模原市印刷広告協同組合の取組】
電子回路ペン体験講座プロジェクト

■発表者
相模原市印刷広告協同組合   山本 博之
神奈川県中小企業団体中央会  内田 進

【消費生活総合センター消費者教育の取組】
子どもたちが消費者として自覚し、自立するために

   ■発表者
   消費生活総合センター 小泉 雄大

▲ページの先頭へ

■第5分科会
テーマ 地域性を活かした子どもの育成
会場  産業会館 大研修室

【神奈川県立津久井養護学校の取組】
充実した交流及び共同学習のための取組

■発表者
神奈川県立津久井養護学校 岡部 幸里 他

【公民館の取組】
よこやま秋の芸術祭
〜地域の学校と公民館の連携事業について〜

■発表者
横山公民館 石川 恭子  田本 奈津子

【学校と地域の協働推進事業】
地域に学ぶ 「PTA共学体験」
〜ともに学び、ともに体験〜

   ■発表者
   鵜野森中学校H30学校と地域の協働推進コーディネーター 瀬川 順子  野口 麻理

【相模原市立小学校PTAの取組】
地域密着型〜田舎PTAのイノベーション〜

   ■発表者
   津久井中央小学校PTA 角田 健  角田 直哉  西園 直美  大矢 夕子  正木 江理加

▲ページの先頭へ

■第6分科会
テーマ 一人一人の育ちをつなげて見守る支援教育
会場  あじさい会館 第1・第2展示室

【公立幼稚園の取組】
園内研究「幼児理解に基づいた評価のあり方について」

■発表者
ふじの幼稚園  志村 清美  大塚 沙綾

【特別支援教育 長期大学派遣研修】
小学校における校内支援体制を充実させる
チーム支援体制づくり

■発表者
相原小学校 三浦 貴隆

【スクールソーシャルワーカーの取組】
学校と共に、子ども・保護者を支援する
スクールソーシャルワーカー

■発表者
青少年相談センター 湊 岳美  山本 隼太  萬山 直子  岸 雅明

【地域交流の取組】
楕円球が教えてくれる事

■発表者
三菱重工相模原ダイナボアーズ 竹花 耕太郎

▲ページの先頭へ