相模原市立
相原公民館
ページガイド
館長あいさつ
利用案内
休館日
行事案内
行事報告
トピックス
館報あいはら
図書室だより
地域情報
サークル紹介
事務局便り
(準備中です)
施設の
利用申し込み
スマホからは
こちら ↓
相原公民館のtwitter
@aihara_kominkanさんのツイート
最近の行事写真スライドショー
今後の行事予定
最近の行事報告
その他
相原公民館の概要
地域情報
外部リンク
春のウオーキング
2023/5/27
卓球やりたい会
2023/6/3
囲碁のつどい
2023/6/4
コグニサイズ運動体験教室
2023/6/17
布ぞうり作り教室
2023/6/28
第40回相原公民館まつり
2023/3/4、5
囲碁のつどい
2023/2/26
子育て応援事業「あいあい」
1/14、1/28、2/11
あいはら和・輪・環~子どものための紙芝居~
2023/2/5
バドミントン体験教室(大人向け)
2023/2/4
令和5年度公民館休日カレンダーを掲載しました。
2023/4
令和5年度「館長あいさつ」を掲載しました。
2023/4
サークル案内を更新しました
2023/3
館報あいはら225号を掲載しました
2023/5
相原公民館利用団体説明会を開催しました
2022/5
相原公民館のパンフレット
相原公民館の概要
相原公民館の施設配置図
相原公民館の休館日カレンダー
相原公民館の場所・地図
さがみはらネットワークシステム操作マニュアル
相原公民館施設の利用申し込み
相模原市のホームページ
相模原の公民館
生涯学習のとびら
相模原市教育委員会
相模原市スポーツ協会
近くの公民館 橋本公民館
近くの公民館 大沢公民館
近くの公民館 城山公民館
相原公民館施設紹介(1階部分)動画
(更新 2021.12.10)
相原公民館施設紹介(2階部分)動画
(更新 2021.12.10)
相原公民館を利用に当たってのお願い
令和5年5月8日に新型コロナウイルス感染症が、いわゆる感染法上の第5類へ移行となることから同日以降、「公民館利用前の感染症予防対策チェックシート」の提出を不要といたします。長い間、ご理解とご協力、誠にありがとうございました。
しかし、残念ながら、コロナウイルスは、まだ、なくなりません。
引き続き、安心・安全な活動に向け、「定期的な換気」や「手洗い・手指の消毒」、「対人距離の確保(3密の回避)」など、それぞれの活動内容に応じた感染予防対策について、あらためて各団体・サークルにおいて、確認や話し合いなどをしていただき、有効な対策を実践されるよう、よろしくお願いいたします。
なお、マスクの着用については、引き続き個人の判断を基本といたします。本人の意思に反してマスクの着脱を強いることのないよう、個人の主体的な判断の尊重について、ご配慮をお願いいたします。
転載
相模原市ホームページ 公民館の利用について
風水害時避難場所のことを知ろう!
令和2年7月の九州地方を中心とした豪雨では、多くの人が被災されました。私たちの相原地域でも、令和元年10月の台風19号では、相原小学校に開設された風水害時避難場所に122名の方が、また、同自主避難場所の相原公民館には50名あまりの方が避難されました。台風後に行った「防災に関するアンケート」でも「避難所のことについて詳しく知りたい」や「避難の時に用意しておくものを知りたい」などの質問が寄せられました。そこで、台風19号のときに相原小学校で避難所運営を経験され、現避難所責任者の和田さんに避難所と今般のコロナ禍での避難についてお聞きしました。
続きはここをクリックしてください
相原公民館
相原公民館
QRコード
相原公民館区と橋本地区の人口と世帯数
相原公民館区
橋本地区
人 口
25,860
人
人 口
72,020
人
世帯数
12,137
世帯
世帯数
35,854
世帯
(令和5年5月1日現在)
(令和5年5月1日現在)
〒252-0141
相模原市緑区相原4-14-12
電話番号
042-773-7800
FAX番号
042-773-7803
E-mail
aihara-k@city.sagamihara.kanagawa.jp