ここでは、新磯地区におけるビックイベントの紹介を行います。
知りたいイベントをクリックしてください。

相模の大凧まつり 勝坂遺跡縄文まつり 新磯菊花展 新磯ざる菊まつり

          

相模の大凧まつり 令和5年5月撮影

コロナの影響で3年ほど「相模の大凧」が中止になっておりましたが、令和5年度は実施することになりました。題字には「勝風」で、4日は天候に恵まれ、やや風が弱かったが大空に飛び上がり、会場からは多くの拍手が送られました。5日の「子供の日」は午後からや々強い風が吹いてきたので、各会場では大空へと一本の綱に力を込めて揚げていました。
スライド写真になっています。


 勝坂遺跡縄文まつり 令和元年11月3日(日)撮影

令和元年11月3日(文化の日)に勝坂遺跡公園で開催されました。
弓矢狩猟、縄文服試着、火おこし・石器づくりなどの古代体験、 発掘調査、勝坂遺跡クイズラリー・スタンプラリーなどの考古学者体験、ネイチャーゲーム、谷戸の暮らしや河川生物にふれる自然体験、縄文クリの試食や勝坂遺跡特製縄文汁など、地域が発信するおいしい体験、また新磯商盛会や勝坂自治会連合会による模擬店や出土品の展示など、盛りだくさんのイベントが行われました。(スライド写真になります。)

縄文
縄文1 縄文2 縄文3 縄文4
縄文5 縄文6 縄文7 縄文8
縄文9 縄文10 縄文11 縄文12

 新磯菊花展 令和元年11月撮影

新磯菊花展が11月2日(土)から8日(金)まで新磯公民館で開催されました。
117点の作品が出展されました。  
6日(水)には、高齢者の方へのお茶のサービスも行われ、老人ホームの方々も
たくさんお見えになりました。
   今年の各部の金賞入賞者は、次の方々です。
  盆養厚物の部   金賞 藍田 光子さん
  盆養管物の部   金賞 藍田 光子さん
  1本仕立ての部  金賞 松田 清志さん
  切り花の部     金賞 藍田 光子さん
  ジャンボの部    金賞 加藤 理典さん

菊花
菊花1 菊花2 菊花3 菊花4
菊花5

 新磯ざる菊まつり 令和4年11月3日(木)撮影

昨年に続き今年もコロナの猛威で多くのイベントや事業計画が中止になりましたが、令和4年度の「ざる菊まつり」の式典は開催されました。ざる菊愛好会のみなさんの丹精を込めた栽培により、花はコロナや人様に関係なく育ち、赤い菊から始まり、黄、と咲き誇ってまいりました、白菊も遅めでしたが咲きました。写真を掲載いたします。(白菊のみ令和4年11月11日撮影)

周りの画像をポイントすると、中に大きく表示されます。

ざる菊
ざる菊07
ざる菊02 ざる菊08
ざる菊03 ざる菊09
ざる菊04 ざる菊10
ざる菊05 ざる菊01  ざる菊06 ざる菊12 ざる菊07 ざる菊11
                                                               作成: 広報部