図書室開室日 |
- 開室時間
- 午前10時から午後5時まで
- 休室日
- 月曜日
毎月第2木曜日(図書整理日)
- 祝日の翌日
年末年始
その他臨時休館日
|
|
図書館カレンダー |
→ こちら(「相模原市の図書館(星が丘公民館図書室)」へのリンク)
|
図書室利用のご案内 |
本を借りることのできる方 |
相模原市内にお住まいの方、市内に通勤・通学している方、次の市町村にお住まいの方です。
※ 秦野市・厚木市・大和市・伊勢原市・海老名市・座間市・綾瀬市・愛川町・清川村・八王子市・町田市・上野原市
また、多摩美術大学・東京工科大学・桜美林大学の学生、教職員の方も借りられます。
|
貸出券の登録 |
『貸出券交付申請書』にご記入の上、ご住所、在勤・在学を確認できるもの(保険証、運転免許証、学生証、在勤証明書など)と一緒にカウンターへお申し込みください。
※ 小学生以下の方に限り、ご本人宛の郵便物、保護者が記入した所定の用紙でもかまいません。所定の用紙は図書室受付にあります。
|
貸出券について |
貸出券は市内の図書館、公民館図書室等で共通で使えます。ご住所、電話番号が変わった時はご連絡ください。
※貸出券の有効期間は4年間です。貸出券の発行から4年目ごとに登録内容を確認させていただきます。
|
貸出 |
図書は一人10冊まで、貸出期間は2週間です。借りたい本と貸出券をカウンターへお持ちください。
貸出券をお忘れの場合は、ご本人に限り、所定の用紙にご記入いただいて、確認・貸出手続きを行います。
ご本人が来室できない場合
やむを得ずご本人が来室できない場合は、貸出券を代理の方にお預けください。貸出手続きを行います。
本が読み切れなかった時は
2週間でよみきれなかった本は、予約している方がいなければまた借りられます。カウンターへ本をお持ちください。一度返却してから再貸出しの手続きをします。(2週間延長されます。) 予約の入っていない本の貸出延長は、貸出期限内であれば、1回に限り、HP・利用者用検索機(OPAC)でも出来ます。(1週間延長されます。)
|
返却 |
返却する本は、カウンターにお持ちください。
本や雑誌は、市内の各図書館、公民館図書室等ならどこでも返却できます。
ただし、CD・DVDなどの視聴覚資料や他市町村から取寄せた図書は、借りた図書館へお返しください。
図書室が閉まっているときは、返却ポストに入れてください。
※付録CD・DVDがついている図書はカウンターへご返却ください。
|
本を探すとき |
職員にお気軽にお尋ねください。
図書室内の利用者用検索機(OPAC)や図書館のホームページからも探すことが出来ます。
「相模原市の図書館」ホームページは ⇒こちら
お探しの本が貸出中か、図書室にないときは予約やリクエストをすることが出来ます。
|
予約・リクエスト |
予約・リクエストができるのは、本と雑誌のみです。一人10冊までです。届いた本や雑誌の取置期間は,図書室で準備できた日から10日間です。取置期間が過ぎた本は取消となりますのでご注意ください。
予約の方法
-
- 予約・リクエストカードに記入してカウンターで予約する。
- 利用者用検索機(OPAC)から予約する。
- 図書館ホームページ、携帯電話版ホームページから予約する。
「相模原市の図書館」ホームページは ⇒こちら
- 予約の確認
-
- 電子メールでのご連絡(メールアドレスを登録済の場合)
stock@lib.sagamihara.kanagawa.jpからのメールが届くように設定をしてください
- 図書館ホームページのマイライブラリーログインからの確認
⇒こちら
利用者用検索機(OPAC)による確認
※予約受付から2ヶ月を過ぎてからご用意できた場合は、ハガキにてご連絡いたします。(メール登録済みの方は除く)
※図書室からお電話でのご連絡は致しません。
|
借りた本を紛失・破損した場合 |
万一、図書や資料を紛失したり、汚したり、破いたりしたときは、弁償していただくことがあります。
破損した図書には、セロテープ等を貼らず、カウンターまでご持参のうえご相談ください。 |