上溝夏祭り
【令和2年上溝夏祭りは中止します】
令和2年度は、東京オリンピック・パラリンピックの開催期間内であることから、令和元年12月18日に開催された上溝夏祭り実行委員会において「令和2年上溝夏祭りの中止」が決定されました。
上溝夏祭りは、もとは天王様と呼ばれ、その歴史は百数十年といわれています。
県北最大の夏祭りは、市の観光行事の一つでもあると同時に、「かながわのまつり50選」にも入っています。
上溝夏祭り(観光協会ホームページ)
令和元年度上溝夏祭り
趣 旨 | 県北一の夏の観光行事として、上溝商店街通りを歩行者天国にして、郷土に古くから保存、継承されている『御輿・山車』を公開し、さらに各地域に伝承されている『まつりばやし』等の郷土芸能を披露して、広く一般市民をはじめ近隣住民の心のふるさととすると共に商工振興に寄与することを目的に実施する。 |
主 催 | 上溝夏祭り実行委員会 |
後援 | 相模原市・市観光協会・相模原商工会議所・神奈川県・県観光協会 |
協力 | JR東日本横浜支社・小田急電鉄(株)・京王電鉄(株)・神奈川中央交通(株) |
日 時 | 宵宮 令和元年7月27日(土) 本宮 令和元年7月28日(日) |
会 場 | JR相模線上溝駅前の上溝商店街通り 他 |
行事内容
7月27日(土)宵宮 | 7月28日(日)本宮 |
通行規制 午後6時~9時 ●山車の巡行 午後6時~8時30分 ●演芸ショー 午後4時~8時 (ミスタードーナツ駐車場) バンド演奏・上溝シャンソン・ダンス ほか ●露店市 ★文化展(上溝公民館) 午前8時30分~午後9時 |
通行規制 午後2時30分~9時 ●パレード 午後2時40分~ 鼓笛隊・阿波踊り・よさこい ほか ●式典(祭典本部前) 午後5時~5時15分 ●神輿の渡御と山車の巡行 午後5時15分~8時30分 ●演芸ショー午後4時~8時 (ミスタードーナツ駐車場) 相武明神太鼓・石河美穂・マジシャンミスターTK&M ほか ●露店市 ★文化展(上溝公民館) 午前8時30分~午後9時 |
お願い
- 来場者の駐車場はございません。ご来場は、身近な地域公共交通機関【JR相模線、神奈中バス】が便利です。
- 自転車でご来場の際は上溝小学校の臨時駐輪場をご利用ください。
- 公民館は終日、上溝夏祭り実行委員会が使用します。駐車場は関係者駐車場として使用しますので、一般の方の駐車はできませんので、あらかじめご了承ください。
見どころ
上溝夏祭りは、7月下旬の土・日に開催される上溝に江戸末期から伝わる伝統と歴史を誇る祭りで、上溝商店街通りを歩行者天国にして開催されます。日曜日の午後5時ごろから郷土に古くから伝わる御輿と山車が各町内から商店街通り上溝本町交差点の祭典本部前に大集合して御輿の渡御と山車の巡行が始まります。夜のとばりがおりる頃には、それぞれの御輿に提灯の灯がともり、祭りの華やかさが演出されます。
上溝夏祭り文化展
公民館では上溝夏祭り文化展を実施しております。上溝地区の小学生、中学生をはじめ多くの方から、「まつり」「夏」をテーマにした俳句・短歌を募集し、展示しております。また、公民館利用サークルによる生け花も同時に展示しております。日時 令和元年7月25日(木)から29日(月)まで
公民館開館時間内
会場 上溝公民館1階ロビー
上溝夏祭り関係リンク
- いい~さがみはら(相模原市観光協会)(外部リンク)
- 市内のイベント情報をはじめ、上溝夏祭りについても掲載されています。
- 上溝公民館「上溝夏祭りについて」
- 由来や神輿についてなど、お祭りについて掲載しております。
お問い合わせ
――上溝夏祭りについて――
上溝夏祭り実行委員会(上溝まちづくりセンター内) 042-762-0079
一般社団法人相模原市観光協会 042-771-3767
――上溝夏祭り文化展について――
上溝公民館 042-761-2288