各部屋の紹介
各部屋の紹介
各部屋の紹介
▼1階▼
部屋(写真を表示) 説明
大会議室 部屋の大きさ:170㎡   定員:80人  一番大きな部屋です。
 講演会、会議、レクリエーション、簡単な運動、映画会など多種の活動や多人数の集会に利用できます。
≪ご利用に際し≫
  • 後方の倉庫に折りたたみ机、椅子、卓球台があります。
  • ピアノの鍵は事務室にありますので、ご利用の際は声をかけてください。
  • 冷暖房は必要に応じて事務室に声をかけてください。
コミュニティ室 部屋の大きさ:63㎡   定員:34人
 公民館事業や公共的団体が地域活動をするために利用できます。
一般の貸し出しは行っておりません。
 ※「さがみはらネットワークシステム」では予約できません
公民館事務室 公民館の職員が、利用申し込みの受け付けや社会教育活動についての相談に応じます。
まちづくりセンター 同じ建物にあります。ご利用に関してはまちづくりセンターの案内をご覧ください。
▲2階▲
部屋(写真を表示) 説明
図書室  部屋の大きさ:85㎡
 図書の貸し出しをします。
小会議室
部屋の大きさ:25㎡   定員:12人
 少人数の会議、打ち合わせや学習活動に利用できます。
 茶室  部屋の大きさ:36㎡   定員:10人
≪ご注意いただくこと≫
  • 電気炉の消し忘れに注意してください。
  • 万一、障子を破いてしまった場合は事務室にお声がけください。補修セットをお渡ししますので、破損個所の補修をお願いいたします。
  • 使用後は、畳の日焼け防止のために障子を閉めてください。
  • 折りたたみの座卓があります。
 和室  部屋の大きさ:93㎡   定員:54人
 大会議室に次ぐ大きさの部屋です。
  • お気軽にご利用頂ける畳の部屋です。囲碁、将棋や踊りにも利用できます。
  • 多人数が入れて、ステージもあるので、発表会等にも良いです。
≪ご利用に際し≫
  • 電気炉の消し忘れに注意してください。
  • 万一、障子を破いてしまった場合は事務室にお声がけください。補修セットをお渡ししますので、破損個所の補修をお願いいたします。
  • 障子の破損が気になる場合は、事前に取りはずしてご利用ください。
  • 折りたたみの座卓があります。
料理実習室 部屋の大きさ:72㎡   定員:32人
 料理実習のほか、手工芸などの趣味の活動から、会議、学習会まで幅広く利用できます。
≪ご利用に際し≫
  • 食器洗い等の洗剤は用意していません。持ち込んで洗ってください。
  • 生ゴミは必ず持ち帰ってください。
中会議室 部屋の大きさ:33㎡   定員:18人
 比較的少人数の会議や学習活動に利用できます。
≪ご利用に際し≫
  • 折りたたみ机と椅子があります。
  • 机・椅子は使用後は元の状態に戻しておいてください。
保育室  部屋の大きさ:24㎡   定員:10人
 お子さんから手を離せない人が安心して事業や会議に参加出来るよう、幼児を保育するための部屋です。
  • 多少のおもちゃ、幼児用トイレも設置されています。
  • じゅうたんの部屋です。靴を脱いでご利用ください。
≪ご利用に際し≫
  • 電話や「さがみはらネットワークシステム」では予約できません。また、保育室単独での利用はできません。
  • 「さがみはらネットワークシステム」で保育室と一緒に使う部屋の利用日を確定させた後、直接窓口にお越しください。
  • 館内利用者の授乳スペースとしての利用申し出があった際は、団体利用時に活動を一時中断いだだく場合があります。