小山公民館トップページへもどる

令和5年度
小山公民館 青少年事業


父子参加型講座
「週末エンジョイファーザー」
デイキャンプ体験2

  デイキャンプ体験2
  10月15日(日)カレー作り パラバルーン遊びほか 
         
参加者 
  15家族 
大人22人、子ども26名 計48名
    予定していた全員が出席でした。
  
コメント
にぎやかにカレー作りを親子で一緒に行い、仲良く食べました。
その後、椅子取りゲームや、パラバルーンゲームで盛り上がり、楽しいひと時を過ごすことができました。

パパといっしょにカレーを食べる子どもたちの写真
パパと一緒にカレーを食べたよ!
ママといっしょにカレーづくりの写真
ママもカレー作りに参戦!
パラバルーンゲームで遊ぶ子供たちの写真
パラバルーンゲームだよ!

令和5年度行事予定・結果へ戻る


父子参加型講座
「週末エンジョイファーザー」
デイキャンプ体験1

 今年度より、お父さんの育児参加を応援する目的で始まります。基本的に「3歳から小学生とそのお父さんを対象」の事業です。

 デイキャンプ体験 1
  令和5年10月7日(土)午前9時〜正午 
         
参加者 
  6家族 大人6名 子ども9名 計15名
  
コメント
スプーン作り、竹コップ作りは実際にやってみると奥が深く難しいことがわかりました。

普段使わない彫刻刀やカッターナイフなど鋭利な刃物を使う作業で少し緊張しながらも夢中になって制作に集中しているお父さん、その横顔を見つめる子どもたちの顔、いつもとは違うお互いの様子が新鮮でした。

未完成でも次のカレー作りまでに自宅で完成させてもらうことで終わりました。

スプーンと竹コップづくり
最初が肝心?真剣です
竹コップ作りの様子
竹コップづくり
完成品
素晴らしい!完成です!

令和5年度行事予定・結果へ戻る

父子参加型講座
「週末エンジョイファーザー」


 今年度より、お父さんの育児参加を応援する目的で始まります。基本的に「3歳から小学生とそのお父さんを対象」の事業です。

 @デイキャンプ体験
  10月 7日(土)スプーン・竹コップつくり 
  10月15日(日)カレー作り パラバルーン遊びほか       

 A親子サッカー教室
  11月19日(日)
    向陽小学校校庭(雨天時は体育館)
    SC相模原のコーチによる親子対抗親善試合もあるよ

 Bクリスマス会
  12月 9日(土)
    大会議室をクリスマス会場に!
    工作教室や楓の子マザーズバンドさんのコンサートも
    あるよ! 
    サプライズでサンタさんの登場も
    あるかもよ!!
                       
参加者 
 原則、すべての回に参加できる3歳から小学生の親子20組
  
募 集
9月15日(金)から
    お電話または直接公民館窓口までお申込みください

TEL  042-755-7500

父子のイラスト
SC相模原のマスコット ガミティのイラスト
サッカー少年のイラスト

令和5年度行事予定・結果へ戻る


にこワク親子クラブ
(お母さんのためのヨガ)


日 時
令和5年9月12日(火)
@午前9時30分〜午前10時30分
A午前11時〜午前12時             
講 師
柴本 敦子氏
コメント
「お母さんのためのヨガ」は育児等で疲れ気味のお母さんにつかの間の休息時間として子どもと離れてヨガを楽しむ
講座でした。
「ヨガ」とはサンスクリット語で「つながり」を意味しています。 心と体、魂が繋がっている状態のことを表します。

参加者の皆さんはアロマの香る部屋で心と体がほぐされ、リラックスしていました。

アンケートから

・ゆったりと心も体もほぐされました。また参加したい。
・子どもを見ていてくれたので久しぶりに自分の時間を過ごしました。
・癒された。気持ちよかった。
・背負ってきたよろいとかぶとが脱げたよう、色々ほぐれた。
  にこワク親子クラブ年間計画は、こちら
  をご参照ください。


ヨガの写真
ヨガの様子






ヨガの写真
明るいアロマの香る部屋で

令和5年度行事予定・結果へ戻る


にこワク親子クラブ
(読み聞かせ)

 
日 時
@令和5年8月4日(金)
 午前10時30分〜午前11時30分
A令和5年9月3日(日)
 午前10時30分〜午前11時30分
  
講 師
サークル「赤ずきんの会」
第1回コメント
多目的室にてサークル赤ずきんの会4名により行われました。
参加者は3組でした。1歳から6歳までの子どもと大人が絵本の読み聞かせを楽しみました。

沢山ある絵本の中からどれを選んだらよいのか…
まずは長年読み継がれてきた本を読みましょう。子どものからだのことを考えて食事に気を付けているように、絵本も心の栄養になる質の良いものを選びたいものです。
第2回コメント
今回も赤ずきんの会4名が交互に絵本を読み、大型絵本も取り入れていたので、はじめぐずっていた子どもも、泣き止み絵本に集中していました。

参加者アンケートから
「絵本の知識や読み聞かせのコツを教えてもらい、今後に活かしたい」

「大きくなった7歳の子にも読み聞かせを続けたいと思った」

「ゆったりとした時間がながれ、大人も子どもも楽しむことができた」

当館の図書室の蔵書からおすすめ本を展示し、その中から参加者が気に入った本を借りていました。おとなも子どもも絵本の世界にひたり、いい時間を過ごすことができました。

  にこワク親子クラブ年間計画は、こちら
  をご参照ください。




読み聞かせの様子の写真
読み聞かせの様子(1回目)


読み聞かせの様子の写真
読み聞かせの様子(1回目)



読み聞かせの様子(2回目)
読み聞かせの様子(2回目)


おすすめ本
たくさんのおすすめ本
令和5年度行事予定・結果へ戻る

にこワク親子クラブ年間計画

0歳から小学生を子育て中のお父さんお母さん!!
子どもと一緒にお仲間作りませんか?
公民館で5回のイベントを企画しています。ぜひご参加ください♪。

 にこワク親子クラブ年間計画は、こちらをご参照ください。

令和5年度にこワク親子クラブの年間計画は以下のとおりです。
公民館で5回のイベントを企画しています。ぜひご参加ください♪


  No  講座内容  開催日 時間   募集
 1 読み聞かせ
 本の選び方のコツを学ぼう 
 〜サークル「赤ずきんの会」
 
 @  8月4日(金)  10時30分〜11時30分  15組
 A  9月3日(日)  10時30分〜11時30分  15組
 2 お母さんのためのヨガ
 〜ヨガを楽しもう〜
 
@  9月12日(火)  9時30分〜10時30分  10組
 A  9月12日(火)  11時〜12時  10組
 3 親子でフラワーアレンジ
 〜アートフラワーで作るケーキ〜 
 @  1月20日(土)  10時30分〜11時30分  20組
 4  「食が変われば未来が変わる」
≪薬剤師による食育講座≫ 
 2月3日(土)  10時〜11時30分  30組
 5 親子でコンサート
 グリーンエースジャズオーケストラによる
 生演奏を親子で楽しもう!
 3月17日(日)  14時〜15時30分   30組

  ※各回、お申し込みが必要です。詳細については公民館にお問い合わせください。