|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
総合学習センターに今まで寄せられた相談の中からよくある質問と回答です。 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
よくある質問 |
回答 |
|
|
|
パソコン操作でわからないところがあります。
教えてくれるところはありますか? |
総合学習センターを会場にしたパソコン相談会が、毎週土曜日(午後1時〜3時半)に開催されています。
予約不要、料金も無料です。 |
|
|
|
自分のパソコンを持参しての相談も受けられます。 |
|
|
|
パソコン講習を受けたいのですが、総合学習センターで開催していますか? |
当センターでは開催はしていません。
産業会館、シニアネット相模原、シルバー人材センター、パラボラ相模原、パラボラジャパンで定期的に講習会を開いています。
不定期ですが市内の公民館でも行っています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
パソコンを個人で習いたいのですが、どなたか紹介してもらえますか? |
シニアネット相模原、パラボラジャパンで訪問講習してくれます。
又、総合学習センターHPから「生涯学習のとびら」→「指導者・人材」で検索してみてください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
よくある質問 |
回答 |
|
|
|
総合学習センターで活動しているサークル・団体にはどんなものがありますか? |
ダンス、太極拳、ストレッチ、書道、絵画、パソコン、楽器演奏など様々な団体が活動しています。 |
|
|
|
他に市内で活動しているサークル・団体を含め、総合学習センターHP→「生涯学習のとびら」にて検索できます。 |
|
|
|
中国語、韓国語などの外国語を学びたいのですが、サークルはありますか? |
総合学習センターHP→「生涯学習のとびら」から検索してみてください。 |
|
|
|
さがみはら国際交流ラウンジや、お近くの公民館でも紹介できる場合があります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
総合学習センターでは市民ギャラリーのようなサークル活動の成果を展示発表する場所はないのですか? |
ミニアートギャラリーという名称で展示できる場所を1階・2階に提供しています。 |
|
|
|
申し込みは年に一回、広報さがみはらに掲載されます。 |
|
|
|
総合学習センターを利用するサークルや団体として登録する方法を教えてください。 |
総合学習センター学習相談受付までおいで下さい。 |
|
|
|
定年退職して何かやりたいのですが、相談に乗ってもらえますか? |
総合学習センター学習相談受付までおいで下さい。 |
|
|
|
また、総合学習センターのHPの「生涯学習のとびら」で様々な学習や活動のきっかけとなる情報を調べることもできます。 |
|
|
|
集まりであるテーマについて講演会あるいは勉強会を開催したいと思い、講師を探しているのですが? |
総合学習センターHPから「生涯学習のとびら」→「指導者・人材」や相模原について様々な知識を持つ市職員がお話できることをメニューにした「生涯学習まちかど講座」で検索してみてください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
よくある質問 |
回答 |
|
|
|
相模原市の街の事や、おすすめの場所を教えてください。 |
相模原市観光協会のHPで、さがみはらのおすすめスポットの情報を掲載しています。 |
|
|
|
|
|
|
相模原市の伝統行事や、お祭りを教えてください。 |
相模原市観光協会のHPにある、相模原市イベント情報をご参照ください。 |
|
|
|
|
|
|
相模原市役所の仕事のことが知りたいのですが、教えてもらえますか? |
市職員が会合などの場所に出向き、相模原のことや市の仕事のことをお話する「生涯学習まちかど講座」という制度があります。 |
|
|
|
相模原市について様々な知識を持つ市職員が、お話できることをメニューにした冊子をご用意しております。サークル・地域・職場等での学習活動にご利用ください |
|
|
|
|
|
|
|
よくある質問 |
回答 |
|
|
|
水質・大気汚染を調べたいのですが、総合学習センターの図書館に関連資料はありますか? |
総合学習センターの図書室には教育関連の本が多いので、環境情報センターへのお問い合わせをご紹介します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
よくある質問 |
回答 |
|
|
|
ボランティアに興味があります。
市内でどんなボランティア活動ができますか? |
社会福祉協議会ボランティアセンターの「いるかバンク」や市民活動サポートセンターの「たすかるバンク」から検索してみてください。
市では、子育てサポーター・認知症サポーターなどの講習会も実施しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
よくある質問 |
回答 |
|
|
|
小・中学校の教科書はどこで見られますか? |
総合学習センターの図書閲覧室には「相模原市教科書センター」が併設されています。
図書閲覧室の開室時間内にお越しください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
よくある質問 |
回答 |
|
|
|
介護関係の資格がとりたいのですが、開催している講座はありますか? |
神奈川県生涯学習情報システム「プラネットかながわ」などで確認できます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
よくある質問 |
回答 |
|
|
|
総合学習センター内の部屋で防音設備の部屋はありますか?
また、CDなどの使用は可能ですか? |
防音設備がある部屋は、大会議室・多目的室の2部屋です。 |
|
|
|
いずれの部屋も音響設備が使用可能です。 |
|
|
|
また、マイクも貸し出ししています。 |
|
|
|
総合学習センターの部屋を予約していますが、当日はパソコンなどの機器の借用は可能ですか? |
総合学習センターの部屋を利用されるサークル・団体には、ノートパソコン・プロジェクター・スクリーンなどを無料で貸し出しています。 |
|
|
|
|
ただし貸し出しは先着順ですので、来所の際に早めに申込申請をしてください。 |
|
|
|
総合学習センターに図書室はありますか? |
図書閲覧室があります。 |
|
|
|
蔵書のほとんどが教育関連図書という特徴があります。 |
|
|
|
本の貸し出し、返却、取り寄せは他の図書館、公民館図書室と同じようにできますが、リクエストはできません。 |
|
|
|
開館時間は、平日は午前9時から午後8時、土日祝祭日は午前9時から午後6時です。 |
|
|
|
総合学習センターに自習室はありますか? |
自習室はありませんが、1階交流ラウンジのテーブルを利用することができます。 |
|
|
|
ただし、開放スペースなので様々な方の出入りがあります。 |
|
|
|
市内でインターネットを体験出来る施設はありますか? |
市内の図書館で体験できます。 |
|
|
|
環境に関することは環境情報センターが利用できます。 |
|
|
また、団体・サークルの活動ならば市民活動サポートセンターのパソコンが利用できます。 |
|
|
※総合学習センターの体験用パソコンコーナーは6月末日をもって終了しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|