相模原市−生涯学習情報システム さがみはら生涯学習のとびら
相模原市トップ > 生涯学習のとびら  生涯学習まちかど講座 > 安全
 生涯学習まちかど講座
安全
 講座No. 講座名  講座内容  所要時間  課・機関名  対象者   備考欄  
どなたでも 限定
14-1 防犯講習会 講話等(防犯対策、子ども・高齢者等への防犯指導等) ご希望の内容を組み合わせて実施できます。 1時間 交通・地域安全課   市内にある団体 ・開催日は、月〜金曜日(休日を除く)午前10時〜11時30分、午後2時〜午後4時までの間に限ります。
・正式な依頼の前に、日程等の事前の調整が必要です。 
14-2 交通安全教室 講話、歩行・自転車実技、DVD上映等ご希望の内容を組み合わせて実施できます。詳細はご相談ください。 1時間〜
1時間30分
交通・地域安全課   市内にある団体  ・開催日は、月〜金曜日(休日を除く)午前10時〜11時30分、午後2時〜午後4時までの間に限ります。
・正式な依頼の前に、日程等の事前の調整が必要です。
14-3 病院がお休みのときに病気になったら 休日・夜間における急病診療体制の仕組みについて説明します。 30分 医療政策課    
14-4 けがと病気の応急手当教室 骨折、やけど、鼻血等の応急手当と発熱、ひきつけ、日射病、誤飲等の応急手当についてお話しします。 1時間 相模原・南・北・津久井消防署 警備課    
14-5 火事だ、その時あなたは 119番通報のかけかた、失敗しないための初期消火、煙にまかれないための方法について説明します。 1時間 相模原・南・北・津久井消防署 警備課    
14-6 わが家の住宅防火 今日から実践!住宅における防火対策と防災機器についてお話しします。 2時間 相模原・南・ 北消防署査察指導課
・津久井消防署警備課
   
14-7 さがみはらの消防体制
〜火災・救急・救助に出動!〜
本市が保有している消防車両や火災・救急・救助への出動体制、市内の災害発生状況についてお話しします。 1時間 警防課    
14-8 地域の安心・安全を守る人たち
〜相模原市消防団の魅力〜
日頃、生業を持ちながら地域の防災活動に貢献する消防団についてお話します。 30分〜
1時間
消防総務課   小学生高学年〜  
14-9 相模原の火災と予防 市内の火災発生状況と火災予防について説明します。 1時間 予防課    
14-10 日ごろからの防災対策
〜災害への備え〜
災害に関する知識や心得、自助・共助・公助による助け合いの重要性をお話しします。 1時間 ・危機管理課
・緊急対策課
  ※本講座は「さがみはら防災マイスター」を講師として派遣する場合があります。申請者と講師による内容調整が必要なことから、開催日の1カ月前までに申請してください。
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/bousai/1008785/1008797.html
14-11 土砂災害や洪水への備え
〜避難に関する知識を身につけよう〜
台風や大雨による風水害に関する知識や災害時に身を守るため、気象情報や避難に関する心得などをお話しします。 1時間 ・危機管理課
・緊急対策課
  備考に関する内容は14-10をご参照ください。 
14-12 地震への備え
〜大きな揺れが発生したら〜
地震に関する知識や災害時における情報の伝達、避難所の開設など、本市の地震対策についてお話しします。 1時間 ・危機管理課
・緊急対策課
  備考に関する内容は14-10をご参照ください。
14-13 地震に強い家・弱い家を知る 木造の戸建住宅について、大地震がきたらどうなるのか?模型を使ってわかりやすくお伝えします。また、地震対策についてもお話しします。 1時間 建築・住まい政策課    
14-14 知ってほしい「予防救急」 救急搬送事例の中には、「もう少し注意していれば…」「事前に対策しておけば…」未然に病気やケガ等を防げたかもしれないものがあります。そこで救急車が必要になるような病気やけが等をほんの少しの注意や心がけで防ぐ取組の「予防救急」についてお話しします。 30分〜
1時間
救急課   小学生高学年〜   
 14-15 救急車の適正利用について 急な病気やけがをして、救急車を呼ぶ前に「病院を受診した方が良いか?」「救急車を呼んだ方が良いか?」と迷った時の判断や救急車の適正利用についてお話しします。 30分〜
1時間
救急課   16歳〜  
14-16 相模原市の災害時保健医療救護体制について 相模原市の災害時における保健医療救護体制の概要、身近な救護所などについて説明します。 30分 医療政策課