相模原市−生涯学習情報システム さがみはら生涯学習のとびら
相模原市トップ > 生涯学習のとびら  生涯学習まちかど講座 > 保健・衛生
 生涯学習まちかど講座
保健・衛生
講座No.  講座名  講座内容  所要時間  課・機関名 対象者 備考欄 
どなたでも 限定 
7-1 赤ちゃんの発育と病気 乳児の発育と、健康でないときの観察ポイント等について学びます。 1時間 各区子育て支援センター   乳児を子育て中の保護者、その他関心のある方  
7-2 幼児の発達と生活リズム 幼児の発達と、年齢に応じたしつけや生活リズムの整え方等について学びます。 1時間 各区子育て支援センター 幼児を子育て中の保護者、その他関心のある方  
7-3 「発達障害」って何? 発達障害を正しく理解するために、わかりやすくお話しします。  1時間30分 発達障害支援センター    
7-4 子どもの食生活
「離乳食編」
各月齢の乳幼児の発達に応じた離乳食について学びます。 1〜2時間 各区子育て支援センター 離乳食期の子どもを子育て中の保護者、その他関心のある方  
7-5 子どもの食生活
「幼児食編」
1歳6ヶ月からの幼児を対象とした生活習慣病予防の食事(食事バランス、おやつの選び方等)について学びます。 1時間 各区子育て支援センター    幼児を子育て中の保護者、その他関心のある方  
7-6 相模原市食育推進計画について 相模原市食育推進計画の内容や、市で行っている食育の取組についてお話しします。 30分 健康増進課   18歳〜  
7-7 親子ではじめる健口生活! 妊娠期から乳幼児期、またお子さんを持つ保護者を対象に、むし歯や歯周病の予防に大切な事をお伝えします。 30分〜
1時間
こども家庭課   主に乳幼児とその家族  
7-8 子どもの事故予防 幼児期におきやすい事故とその対応について学びます。 1時間 各区子育て支援センター   幼児を子育て中の保護者、その他関心のある方  
7-9 思春期教育 命のはなし 思春期の子ども達に伝えたい命の大切さについて学びます。 1時間  各区子育て支援センター  
7-10 タバコの心と体に及ぼす影響(母子) 母子に係る受動喫煙を含めタバコの害が心と体に及ぼす影響についてお話しします。 1時間〜
1時間30分 
各区子育て支援センター    
7-11 心の健康づくり 壮年期の方を対象にストレスとの上手な付き合い方や、リフレッシュ方法を知り、心の病気と予防方法を学びます。 1時間 各区保健センター 概ね20歳〜64歳 正式な依頼の前に、日程等の事前の調整が必要です。
7-12 更年期をチャンスにする!
(女性のための健康教室)
・女性の40〜50代に起こりやすい病気と予防についてお話しします。
・更年期前後に女性ホルモンの変化で起こる心身の変化とその対処方法を学びます。
1〜2時間 各区保健センター 40歳〜59歳 正式な依頼の前に、日程等の事前の調整が必要です。
7-13 骨元気de魅力アップ!
(骨粗しょう症予防に関する講話)
・骨粗しょう症ってどんな病気?
・20〜50代の女性に送る骨量アップの秘訣!骨粗しょう症を予防する生活・食事のポイントをお伝えします。
2時間
以内
各区保健センター 20歳〜70歳
(年度年齢)
・女性限定の講座です。特に20〜50代の女性におすすめです。
・正式な依頼の前に、日程等の事前の調整が必要です。
・1開催につき20人まで受講可能です。
・1団体年1回、計10団体まで対応可能です。
7-14 歯や口からつながる!健康なカラダづくり 健康の秘訣は“口”にあり!全身の健康につながる口腔ケアなどについて学びます。 30分〜
1時間
健康増進課   18歳〜  
7-15 栄養表示を活用しよう!! 加工食品に表示されているエネルギーや塩分などの栄養成分表示の読み方と、加工食品や外食メニューに表示されている栄養成分の活用方法ついてお話しします。 30分〜
1時間
健康増進課  
7-16 タバコの心と体に及ぼす影響 受動喫煙を含めタバコの害が心と体に及ぼす影響について。喫煙者に対しては、喫煙の害や禁煙への取組方法を学びます。 1時間〜
1時間30分
各区保健センター 19歳〜 正式な依頼の前に、日程等の事前の調整が必要です。
7-17 わかって得する!
生活習慣病
(高血圧編)
高血圧予防の生活について学びます。 1〜2時間 各区保健センター 20歳〜 正式な依頼の前に、日程等の事前の調整が必要です。
7-18 わかって得する!
生活習慣病
(糖尿病編)
糖尿病予防の生活について学びます。 1〜2時間 各区保健センター 20歳〜 正式な依頼の前に、日程等の事前の調整が必要です。
7-19 わかって得する!
生活習慣病
(脂質異常症編)
脂質異常症(高脂血症等)予防の生活について学びます。 1〜2時間 各区保健センター 20歳〜 正式な依頼の前に、日程等の事前の調整が必要です。
7-20 メタボリックシンドロームを撃退しよう メタボリックシンドロームに関するセルフチェック・予防法を学びます。 1〜2時間 各区保健センター   20歳〜 正式な依頼の前に、日程等の事前の調整が必要です。
7-21 がんの早期発見と予防について がんの早期発見と予防のためにできることを学びます。 1時間 各区保健センター   20歳〜 正式な依頼の前に、日程等の事前の調整が必要です。
7-22 始めましょう介護予防!
基本チェックリストなどの生活機能評価や運動能力低下、閉じこもりがちなど、高齢者に起きやすい生活機能の低下について、保健師の講義を中心に全般的に学びます。 1〜2時間 ・各区高齢・障害者相談課
・高齢者支援センター
65歳〜 ・講座内容を事前に調整し、各区高齢・障害者相談課か高齢者支援センターのいずれかが伺います。
・専門職種の方は原則として対象としません。 
7-23 介護予防!
〜認知症予防のために〜
認知症の症状と、自分で出来る予防方法を学びます。 1〜2時間 ・各区高齢・障害者相談課
・高齢者支援センター
65歳〜 ・講座内容を事前に調整し、各区高齢・障害者相談課か高齢者支援センターのいずれかが伺います。
・専門職種の方は原則として対象としません。
7-24 わかりやすいHIV(エイズ)・性感染症のお話 HIV(エイズ)・性感染症に関する基礎知識(感染経路や症状、予防等)について学びます。 1〜2時間 疾病対策課   中学生〜 市内中学校・高校は年間計画で実施するため対象外です。
7-25 住まいと健康セミナー 建材や内装材などによる室内空気汚染の問題についてアドバイスします。 1時間 生活衛生課 16歳〜 開催は平日の午前9時〜午後5時に限ります。
7-26 こうして防ごう!冬の感染症 冬季に流行しやすい「ノロウイルス」「インフルエンザウイルス」を中心に、感染症の基礎知識と感染予防対策について学びます。 1〜2時間 疾病対策課 20歳〜 専門職種の方は、原則として対象外です。
7-27 こどもの予防接種について 乳幼児のお子様を持つ保護者の方々に、予防接種を受けるうえで注意すべき点や接種をすることによって得られる効果など、予防接種について知っておいていただきたい事柄を説明します。 1時間30分
〜2時間
疾病対策課 主に乳幼児の子どもを持つ保護者  
7-28 こころの病気について理解を深めよう こころの病気は特別な人がかかるものではなく、誰でもかかる可能性のある病気です。ご自身や周囲の方たちがこころの病気を抱えていても安心して暮らしていくために、こころの病気や障害の特性を理解し、接し方のポイントを学びます。 2時間〜
2時間30分
精神保健福祉センター    
7-29 こころもメンテしよう 生徒、学生の方にもお勧めの講座です。憂鬱な気分や、やる気がなくなる、不安など、心のSOSサインに気付いた時にどうすれば良いのか等を、分かりやすくお話しします。PTA等の保護者の方や市民グループ等を対象とすることも可能です。 1時間30分 精神保健福祉センター    
7-30 お酒と上手に付き合うために 「百薬の長とはいへど、万の病は酒よりこそ起れ」と、吉田兼好が徒然草に書いたように、昔からお酒とは上手に付き合うように勧められているようです。ついつい飲み過ぎてしまい、飲酒量を減らしたいと思っている方々に最適の講座です。 1時間30分 精神保健福祉センター   20歳〜(お酒を飲む年代)  
7-31 誰でもゲートキーパー〜あなたも、「ゲートキーパー」の輪に加わりませんか? わが国の自殺者数は、3万人を下回る状況になりましたが、依然として多数の自殺者がいます。自殺に傾いた方は、その前に何らかのサインを発していると言われ、そのサインに気づくことができれば、それを防ぐことができることもあります。そのサインに気づき、話を聞き、専門家につなげ、見守る、ゲートキーパー(門番)の養成を目指す講座です。  1時間30分
〜2時間
精神保健福祉センター  
7-32 賢い患者になるために 医療を上手に受けるための知識などをアドバイスします。 1時間 地域保健課    
7-33 お薬のはなし 日頃服用している薬が多い方や安全で正しい薬の使い方などを学びたい方に向けた講座です。 30分 地域保健課     
7-34 口元の印象アップ術 歯科医師・歯科衛生士による講話とお口の健康状態をチェックする各種歯科体験等を通して歯と口の健康について学びます。 1時間 健康増進課 市内事業所従業員
7-35 命の講座 〜動物愛護〜 保健所で動物愛護業務に携わる獣医師等が、道徳心を育てることを目的として、動物愛護をテーマにした講義を行います。 1時間 生活衛生課   開催は平日の午前9時〜午後5時に限ります。
7-36 犬の飼い方、マナー講座 犬が人間社会の一員になるための基本的なルールやマナー、しつけについてアドバイスします。 1時間 生活衛生課   開催は平日の午前9時〜午後5時に限ります。
7-37 地域猫セミナー 地域の野良猫との付き合い方についてアドバイスすると共に地域猫活動について説明します。 1時間 生活衛生課   開催は平日の午前9時〜午後5時に限ります。