相模原市立大野台公民館のホームページへようこそ。 あなたは番目の訪問者です。
大野台公民館公式YouTubeチャンネルです。
〒252-0331 相模原市南区大野台5-16-38
TEL 042-755-6000
2月20日:第29回大野台公民館まつり、開催します!
3月4日(土)5日(日)の2日間、大野台公民館まつりを開催します。今年度は小規模ながら発表部門、講習会・体験部門、模擬店部門が復活しました。
ぜひ、足を運んで地域にある公民館のおまつりを体験してみてください。
公民館まつりの詳細はこちら
・「第29回大野台公民館まつり ポスター」
・「第29回大野台公民館まつり プログラム」
※駐車場はありませんので、徒歩か自転車、公共交通機関でお越しください。
※新型コロナウィルス感染予防のため、飲食は距離をとって黙食でお願いします。
2月3日:公民館の利用について(利用手続き、暖房)
●利用手続きについて●
2月1日(火)より「相模原市立公民館における新型コロナウィルス感染症拡大予防対策ガイドライン」が改定されました。
これに伴い大野台公民館の利用についてあらためてお知らせします。
※3月31日までの対応となります。
午前9時〜午後10時(通常どおり)
ただし、夜間の利用がない場合は午後8時までとなります。
利用人数の制限は貸室の定員までとなっておりますが、触れ合わない程度の対人距離確保、マスク着用、換気などの感染予防をしての利用をお願いします。
引き続き以下のことをお願いいたします。
・感染予防対策チェックシートで予防項目の確認チェック
・部屋利用後の清掃作業と喚気
部屋の利用手順はコチラ→「部屋利用手順」
通常どおりとなります。飲食を目的とした利用は料理実習室のみに限りますが、水分補給等の軽い摂取をすることは可能です。
感染予防のため基本的に募集人数を減らしての事業実施となります。
公民館の暖房はまだ復旧しておりません。ご迷惑をおかけします。各部屋には急遽暖房器具を設置しておりますが、日によっては暖が十分に取れない場合もあります。ご承知おきください。窓口で希望のサークル・団体には電気ストーブをお貸ししております。
2月3日:”ロビーピアノ”始めました
開放時間等の手続は次の通りです。
◆開放時間: 正午〜午後1時
◆手続き: 公民館窓口で利用申込書に記入し提出してください。
◆その他:
・利用前後に手指消毒をお願いします。
・ピアノにはカバーがかかっています。弾き終わりましたら、カバーをかけ元通りにしてください。
”ロビーピアノ”利用希望の方は気軽に窓口にお声かけください。
1月16日:公民館暖房設備故障のお知らせ(ひきつづき)
寒さが厳しくなってきましたが、大野台公民館の暖房設備はまだ故障しております。復旧までには時間がかかると思われます。
利用者の方にはご不便をおかけいたします。寒さ対策をしてお越しください。
12月19日:公民館暖房設備故障のお知らせ
大野台公民館の暖房設備が故障しております。現在、修繕に向けて調査等をしておりますが、復旧までには時間がかかると思われます。
利用サークルの方にはご不便をおかけしますが、当面の間、寒さ対策をしてお越しください。
尚、電気ストーブ等の暖房器具を貸し出しますので、お部屋利用時に必要な場合はお申し出ください。
12月12日:年末・年始のお知らせ
公民館図書室も同期間、お休みとなりますのでご注意ください。詳しくは「図書室からのお知らせ」をご覧ください。
10月17日:公民館まつり参加募集のお知らせ
公民館まつりに参加希望の団体は「第29回公民館まつり参加希望用紙」を公民館にご提出ください。(郵送でもお知らせしています。)
・対象:公民館まつり実施検討会前にお答えいただいたアンケートに「参加」「わからない」とお答えいただいた団体および自治会
・提出期限:10月25日(火)
・提出書類:第29回公民館まつり参加希望用紙
※ダウンロードはこちら → PDFファイル、WORDファイル
・提出方法:「提出方法」をご覧ください。
10月17日:茶室・和室の畳の修繕について
9月26日:茶室の修繕について
8月16日:公民館の利用について
7月22日:大野台公民館LINE公式アカウントで公民館の情報を発信します
大野台公民館は事業情報を中心にLINEでも発信を始めました。友達追加をして公民館からの情報を見てみてください。
7月22日:グランドピアノの利用ができるようになりました。
ロビーに置いていたグランドピアノを大会議室に移動し、大会議室を利用するサークルに使用していただけるようになりました。使用されるときは公民館窓口にお声をおかけください。
※アップライトピアノはロビーに移動しました。
6月15日:大会議室のアップライトピアノの利用ができるようになりました
5月から大会議室に設置しているアップライトピアノの修繕のため、使用を禁止していましたが、修繕が終わりましたので、利用していただけるようになりました。
5月13日:新年度の公民館事業が始まりました!
令和4年度の公民館事業がすでに始まっています。事業に参加して生活に潤いを、心に癒しを、そして好奇心を刺激してみませんか?現在募集中の事業は新着情報をご覧ください。
4月11日:公民館大会議室のアップライトピアノについて
大野台公民館大会議室に設置しておりますアップライトピアノのキャスター脚が1つ折れており、現在、アップライトピアノの使用をご遠慮していただいております。修理が完了するまでは、アップライトピアノをご使用の予定のサークルおよび団体におきましては、ご不便をおかけしますが、代替のものをお持ちになるか、CDラジカセを公民館で貸出いたします。
4月6日:大野台連絡所の廃止について
かねてからお知らせしましたとおり長くご利用いただいた大野台連絡所は窓口体制の見直しに伴い、3月31日(木)をもって廃止となりました。
今後は大野中まちづくりセンターや市役所、区役所等をご利用ください。
利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
なお、廃止した連絡所は次の5か所となります。
相原連絡所
光が丘連絡所
大沼連絡所、大野台連絡所、上鶴間連絡所
3月22日:公民館の利用について(まん延防止等重点措置解除後の対応)
3月22日(火)より「まん延防止等重点措置」が解除されました。
これについて公民館の対応をお知らせします。
※9月までの対応となります。
午前9時〜午後10時(通常どおり)
利用人数の制限は貸室の定員までとなっておりますが、マスク着用、換気などの感染予防を徹底しての利用をお願いします。
引き続き以下のことをお願いいたします。
・利用前のチェックシート記入
・部屋利用後の消毒作業
部屋の利用手順はコチラ→「部屋利用手順」
通常どおりとなります。飲食を目的とした利用は料理実習室のみに限りますが、水分補給等の軽い摂取をすることは可能です。
感染予防のため基本的に募集人数を減らしての事業実施となります。